1シートが82円切手×10枚の構成となっており、そのうちの1枚が御所市内・鴨都波神社のススキ提灯献灯行事を描いたもの。この行事は、五穀豊穣、家内安全、無病息災を願う夏祭りで、県の無形民俗文化財に指定されている。
どの切手も色鮮やか。裏がシールになっており、ワンタッチで貼ることができる。
自分は小学生のときに切手を集めていた。当時は、地方独自の切手の発行などはなかった。郵便局には、全国同一デザインの切手しかない。しかし、諸外国では、地域独自の切手を競うように発行する例もあり、お土産品としても重宝され、うらやましく思っていた。遠くの地方から来た封書に、その地域独自の切手が貼られているとうれしいものである。自分は、出張先から、はがきを出す際に風景印を押してもらうことがあるが、切手もその地方ならではのものであれば、一層喜ばれるように思う。
発行枚数に限りがあるので、興味を持たれた方はお早めのご購入を。